瑠璃絵2011/02/15


なら瑠璃絵に行ってきました。
E-5 + Zuiko Digital ED 35-100mm F2.0

とりあえず、1枚UP。
また続きをUPします~。

2.15 続きをUPです。



冬七夕ツリー(願いの花たんざく)


プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチなばなの里という感じ!?
(なばなの里、行ったことないですが・・・)


木にぶら下げられているオブジェを玉ボケで。


和紙でできたオブジェ?


WBを弄ったら、心霊写真っぽくなってしまった。。。(^^;


イルミネーションなので、電気を引っ張ってこないといけないせいも
あるのだと思いますが、装飾の範囲はかなり狭かったですね。

夏の「なら燈花会」のほうが見ごたえがあるという前評判の通りでした。
もう少し暖かければ、ゆっくり回れたのですが
寒くて早々に切り上げちゃいました。

コメント

_ Hiro Clover ― 2011/02/15 20:06

こんばんは。
なら瑠璃絵、
自分も行く予定だったんですが行けませんでした。(泣)
お写真、良い雰囲気ですね~。
続きも楽しみにしてます。(^_^)

_ かぷち ― 2011/02/15 21:33

こんばんは。
るりえ、行かれたんですね。すごい良さそうな雰囲気ですね。^^
でも、雪とか大丈夫だったんですか?

_ ぺすん ― 2011/02/16 00:06

Hiro Cloverさん、こんばんわ。
ちょっと規模が小さかったので、あまりいいのが撮れていません。。。
腕のせいもありますが・・・(>_<)
でも、とりあえず、続きをアップしてみました。(^^ゞ

_ ぺすん ― 2011/02/16 00:07

かぷちさん、こんばんわ。
瑠璃絵、行ってきました。
全体的な規模感や、雰囲気は、夏の燈花会のほうが全然上だと思います。^^
自分が行ったのは、日曜だったので、雪は全然問題なかったですよ。

_ 時計好き ― 2011/02/16 22:21

こんなイベントやってるんですね。
ぜんぜん知らなかった(汗)
なばなの里、ニュースでやっててすごいなと思ってますけど、たぶん人もすごいんだろうねぇと思い、行く気持ちになれません(^^;

しかしこの時期にイルミネーションイベントってちょっと意表ついた感じですね。(大阪が年末に集中しすぎなだけ?)

_ ぺすん ― 2011/02/17 01:24

時計好きさん、こんばんわ。
なら瑠璃絵ですが、近鉄沿線orJR沿線ではポスターやチラシを見かけましたね。
奈良のイベントなので、この2社になっちゃうのでしょうかね。

なばなの里は、3月までやっているようなので、もう少し暖かくなった頃に行ってみようかと計画中です。^^
大渋滞・大混雑を覚悟しておかないといけないでしょうね。

イルミネーションイベント、やっぱりクリスマスに絡めてくるのが普通のように思いますね。
この季節、観光客が少ない時期なので、観光客を呼び込むための企画イベントのようですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック