強敵 ― 2010/05/11
SONYからミラーレス機「NEX」が発表になりました。
自分なりの感想を。
○なところ。
・デザインがカッコイイ。率直に男ウケしそうな感じ。
・質感がよさそう。実物みてないけど。。。
・液晶が92万画素。
・広角パンケーキがあること。
・コンバージョンレンズで、魚眼、ワイドが撮れること。
画質にどの程度影響するかは、わからないけど
安くあがるのでいいかも。
×なところ。
・手ブレ補正がレンズ側。(αユーザにとっては微妙では?)
・EVFがない。(いまのところ)
不明なところ。
・AF性能。
・バッテリーの持ち。
・今後の力の入れ具合。(レンズロードマップとか。。。)
はじめはボディがかなり薄く、小さいから、レンズのお化けみたいに
見えました。
でも、発表会等の画像を見ていると、質感もいいし、だんだん
カッコよく見えてきました。
ほ・・・ほしいかも。。。
どうせ、フォーサーズとマイクロでも、2マウントだし。。。
一方、Nikonも、決算発表で、「新世代デジタルカメラの開発に注力する」
と発表されているようですね。
これがミラーレス機を指すのかどうかは、わかりませんが
オリンパスさん、うかうかしていられませんよ!
あっ、そうそう、オリンパスさん、
そろそろ5月上旬も過ぎようとしていますよ~。
早くOLYMPUS Viewerを公開してください!
オリスタの試用期限があと1日なんですけど~。
※写真は、神戸空港近くの公園にて。E-3+SUMMILUX
追記:
NEXをパッと見た瞬間、昔のサイバーショットを思い出しました。
DSC-F505V
ちょっと強引?
新製品の春、物欲の春。 ― 2010/03/10
(あ、カメラ関係です。)
オリからもE-PL1が発売されましたが、本当の意味での
サプライズはないのでしょうか。
とりあえず、CP+待ちですね。
ところで、今月は、姪っ子とオカンの誕生日があります。。。
姪っ子からは、NINTENDO DSi LLをリクエストされています。(>_<)
オカンはどうしようか・・・
がっつり撮影でなく、ちょっとした外出には、KONICA MINOLTAの
DiMAGE Z2を使っています。
いわゆるネオ一眼スタイルですが、かなりコンパクトで気に入っているようです。
でもさすがに古くて、手ブレ補正機能も無いし、液晶なんか、めちゃちっちゃい。
↓↓↓コレです。↓↓↓ デザインは面白い!
で、コレをプレゼントしてみるとか・・・(共同使用を目論む。)
30倍ズームで、ズームリング付き。
電源は単三型に対応。(DiMAGEと同じなんですよね。)
大きさと重さが問題なければ、これを買う気満々です。(^^;
でも発売日が4月なので、誕生日をとっくに過ぎているなぁ。(爆)
デジカメWatchさんによると、「5枚の連写合成により動いている被写体を
自動で取り除く「動体キャンセル」機能」というのがあるらしく、
旅行先などで通行人のいない絵葉書のような写真を撮影するのに
適しているのだとか。コレ、かなり気になっています。
それから、これも気になっています。(多分、買いそう)
そういえば、先日、FinePix S5 Proの中古を見かけました。
価格.comのクチコミでは、ハニカムCCDの評判がかなりいいみたいなので
こちらも気になっていました。。。
ZD 14-35mmも欲しいし・・・物欲の春、到来です。
いろいろ発表 ― 2010/03/09
発表になりました。
国内発売は未定とのことですが、このBlueがカッコよくて、気になります。。。
↑訂正です。。。本日(3/9)、国内でもG2が発表になりましたね。
デジカメWatchさんの記事によると
「静止画、動画ともに高画質化技術の「超解像技術」に対応」とあります。
ん~、これも気になりますね。
それから、こんなのも発表されていましたね。

GreenHouseさんから一眼レフ風トイデジ、TCAM30。
30万画素、内蔵メモリのみ。
電池残量がなくなると、画像データもなくなるようです。(>_<)
キーホルダー付きで、かなりちっちゃいようです。
久しぶりのトイデジ、手が出そう。。。(^^ゞ
最近のコメント