奮発 ― 2010/06/29
コメント
_ Kiyo ― 2010/07/05 12:28
_ ぺすん ― 2010/07/05 22:29
詳しいご説明、ありがとうございます。
自分が購入したものは、おそらく海外版だと思います。(あとで調べてみます。)
自分は最近、RAWのみでの撮影なので、E-3だと400枚以上撮れるため
8GBで十分満足しています。
E-3後継が画素数UPしてファイルサイズがアップしたり
別マウント?へ手をだしたときには、8GBでは物足りなくなるかもしれませんね。
Transcendの300倍速とGreenHouseの433倍速を比べると
連写できる枚数が、明らかに多くなったと思います。
飛行機撮りをしたときに、そのように感じました。
今度は、Extremeと比較してみたいと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コンパクトフラッシュをどうするかに、悩みますよね。
容量の問題、速度の問題、値段の問題とあります。
8GBを沢山というのが安全ですが、もう、面倒です。
16GBに慣れてしまいました。
そして、32GBも射程範囲に入ってきました。
速度は、Extreme Proの90MB/Secがいいのはわかりますが、高いです。
値段は、国内版が超高いので、大抵は、輸入版を使用しています。
型番の最後に、-JXXとあるのが、国内版で、-PXXとあるのが海外版(欧米向け)です。
値段は、5000円~2万円も違うこともあります。
ただし、国内版は、1年間~3年間保証にたいして、海外版は、1週間~1ヶ月の初期不良交換のみだったりします。
今狙っているのは、Extreme Pro 16GBの海外版です。
最安値で、15000円程度~、国内版で2万円程度~です。
このExtreme Proでは、UDMAに対応している機種(E-3、E-30、E-620など)ですと、連写の速度や、連写後のバッファーの回復時間が明らかに早くなるそうです。
ぺすんさんの買われたExtremeも、60MB/Secと高速なので、殆ど変わらない気がしますが、そこは、それ、一番いい性能が欲しくなりますね。