PK-4/3マウントアダプタ ― 2009/06/24
コメント
_ 時計好き ― 2009/06/25 07:52
_ かぷち ― 2009/06/25 22:27
カメラはまりすぎですよ~。あまり人のことは言えませんけど・・・。^^;
でも、fisheye面白いですよ。ここはpentaxにはしらず、是非オリンパスでも考えて見られては??
_ ぺすん ― 2009/06/26 00:36
フィッシュアイなのにズームっていうところに魅力を感じています。
でも、ここまでフォーサーズでやってきたのに、ペンタBodyを買うのは、正直なところ、躊躇しています。。
EC-14とEC-20ともに所有していますが、やっぱりフィッシュアイと組み合わせると、普通の絵っぽくなっちゃうんですね。。残念です。。
_ ぺすん ― 2009/06/26 00:46
確かにはまりすぎですね。。
八仙堂さんのマウントアダプターは4,000円ほどしかしないので、つい購入しちゃいました。
オリの魚眼もいいのですが、値段が若干高いので躊躇しています。
っていうか、ホント、機材は打ち止めにしないと・・・
_ 俊さま ― 2009/11/27 21:21
中古カメラ店でもパラパラと出ております。とりあえず情報まで。
_ ぺすん ― 2009/12/05 23:03
お返事、遅くなりすみません。m(_ _)m
MFレンズでフィッシュアイズームがあるんですね。
知りませんでした。情報ありがとうございます。
あとは、焦点距離が2倍になるので、フィッシュアイ効果が
どれほどになるか・・・が問題ですね。(^^;
フォーサーズでフィッシュアイズームを使っている作例がないか
ググッてみます~。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
pentax使いの知り合いが居ります。
元々、へそ曲がりな人なんですけど(笑 やっぱりそのズーム魚眼をよく使っています。
魚眼らしさが出た写真から、普通の広角っぽい写真まで変幻自在で楽しそうです。
ZD8mm単魚眼は使いづらい場合も多いですね。
でもまぁ不自由なのが面白いと言う面もあり、一概には言えませんが(^^;
ZDの場合、テレコンを手に入れてから11mmにもできるようになりましたが、面白みはまるでありません。
広角スナップ的には使えるようになりましたが。