燈花会 ~E-3編 Vol.1~2009/08/16

奈良燈花会

8月14日、昼間に京都でお墓参り。

それから伏見稲荷の街、石峰寺の石仏群の撮影を楽しんだ後

この日の大本命である燈花会を見るために、一路、奈良へ。

途中から単線となるJR奈良線。

駅ですれ違いの時間調整。

ゆったりとした時間が流れます。。



そして、奈良に到着したのが、夕方5時。

西日が強く、まだまだ暑い。

サンマルクカフェで少し休憩したあと、猿沢池のほとりで

1時間ちょっと、ぼんやりと日が暮れるのを待ってました。。



[Body]OLYMPUS E-3
[Lens]LEICA D SUMMILUX 25mm f1.4
※ISO400で撮影


E-3_001
JR奈良駅そばにて。

E-3_002
猿沢池

E-3_003

E-3_004

E-3_005

E-3_006

E-3_007

E-3_008
五十二段



この日は、燈花会最終日。

京都からの移動で疲れていたのもあるが、人出がかなり多く

思うように歩けないから、さらに疲れる。。

時間ギリギリまで会場を回りたかったけど、一人じゃないので

猿沢池→五十二段→浮見堂→浅茅ヶ原と、本命というわりには

ちょっとしか回らず帰路についた。

コメント

_ かぷち ― 2009/08/16 22:27

こんばんは。
やっぱり最終日は人が多そうですね。^^;
五十二段とかは、自分が行った際とは全然人の多さが違いますね。
これだけ人が多いと撮るのに苦労されたんじゃ・・・。

_ ぺすん ― 2009/08/16 23:00

かぷちさん、こんばんわ。
五十二段は、まだましだったんですが、浮見堂や浅茅ヶ原のほうがすごい人出でした。
今回行ってませんが、東大寺方面も多そうな気がしますね。

皆さん、手をあげて携帯で撮影される方が多いので、後ろからだと、正直撮影しづらかったです。。
少しでも隙間があれば、前へ前へと出て撮影しました。
途中からは、あえて、人を入れるしかないかと、考え方を切り替えました。(^^;

_ 暗夜行路 ― 2009/08/17 12:52

こんにちは。燈花会行ってこられたんですね~
そういえば当方はこのお盆、大阪から出ていなかったです(^^;
行ってみたかったのですが、時間と都合がつかず。。。
こちらで楽しませてもらいます~。

_ ぺすん ― 2009/08/17 20:56

暗夜行路さん、こんばんわ。
はい。燈花会、行ってきました。
かぷちさんのブログで先日、初めて知りました。^^;
平成11年からやっていたイベントだったなんて・・・Orz

ピント甘かったり、ブレブレでよろしければ、お楽しみください。(^^ゞ
しかも、一部しか回れていません。(>_<)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック