三室戸寺 ~蓮~2010/07/04

本堂前には、鉢植えの蓮が並べられています。
が、すでに散ったもの、蕾のものが中心で
綺麗に開いている花がなかった・・・
タイミングが悪かったかな。

本堂前はこんな感じ。

いわゆる神レンズ(5020macro)で。
雫が多すぎて、ちょっと気持ち悪いかも。。。

やっぱ5020の描写はいい!


お決まりの葉っぱに溜まった雨水を。

「心願成就」のお線香をあげてみた。

「勝運の牛」:牛の口の中にある玉をさわると勝運がつくそうな。

とにかく、触っとけ~!
宝くじでも買いに行こうかな。(^^ゞ

ようおまいり~。

今回、第二京阪を使ってみたけど、ナビには載ってないし
どこで降りたらいいのかわからず、悪戦苦闘。
事前に調べておかないといけませんね~。

でも道路は空いていて快適でした。

コメント

_ 俊さま ― 2010/07/04 20:28

こんばんは。
三室戸寺も一度行ってみたい寺です。駅からちょっと離れているので二の足を踏んでます。
蓮の花も咲いている事だしそろそろ行こうかと思いました。

_ ぺすん ― 2010/07/04 21:43

俊さまさん、こんばんわ。
三室戸寺、たしかに駅からは遠いですよね。
自分は横着して車で行っちゃいましたが・・・(^^;
まだ蕾もありましたが、散っているのもあったので
お出かけの際は、HP等でご確認ください~。

_ Hiro Clover ― 2010/07/04 22:21

う~ん、やっぱり5020の描写は素晴らしいですね~。
かれこれ一年以上悩んでるんで、自分でも優柔不断さが嫌になります。(笑)

お決まりの葉っぱに溜まった雨水を。のお写真ですが、
お決まりでも良いもんは良い!!ですね。(^_^)

_ 時計好き ― 2010/07/04 23:03

今晩は。第二京阪、料金高いので空いてますね。
走りやすい道の常として、覆面巡回も多いようですのでご用心ください。
さっきかぷちさんのところでもハスを見てきたところでした。
ん~~~撮りに行かないと時期逃しそう!

_ ぺすん ― 2010/07/05 21:51

Hiro Cloverさん、こんばんわ。
5020の描写は、ほんと素晴らしいと思います!
でも、AFが遅いのがちょっと・・・
気軽にフットワークを活かしてマクロ撮影するなら
マイクロの45mmのほうがいいかもしれませんね。

蓮の葉に溜まった水・・・もうひとひねり、ふたひねりくらい必要ですよね。。。

_ ぺすん ― 2010/07/05 22:19

時計好きさん、こんばんわ。
第二京阪、まったく料金を気にせず使ったので
今度の請求に、ビックリかもしれませんね。(T_T)
覆面にも気をつけます!

自分もそろそろ、長居植物園の蓮を撮りに行きたいと思います!

_ かぷち ― 2010/07/05 23:33

ぺすんさん、こんばんは。
ハス、これからでしたね。お互い、気が早すぎたかも。。。^^;
長居に来られるんですか?
たぶん、今週末も朝一の長居にいると思いますので、お待ちしてま~す。^^

_ ぺすん ― 2010/07/06 23:03

かぷちさん、こんばんわ。
ハス、これからなんですね。(^^;
週末って土曜日でしょうか?
朝一、間に合いそうなら行ってみます。(天気次第ですが・・・)

_ かぷち ― 2010/07/08 22:24

こんばんは。
土曜か日曜、まだ決めてないんですけど、できれば土曜に行きます。
万博のほうも捨てがたいなと迷ってしまってまして。^^;

_ ぺすん ― 2010/07/09 00:15

かぷちさん、こんばんわ。
土曜日、9時半くらいまでであれば時間取れそうです。
朝早くなら、長居でないと、入園できないでしょうかね。
まぁ、とりあえず都合が合いそうであれば、という感覚で行きましょうか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック