般若寺(コスモス寺) ― 2009/02/08
2月7日、奈良へ撮影に。
はじめは、般若寺へ。
ここはコスモス寺と呼ばれ、文字通り秋のコスモスの時期がいいらしい。
今は水仙が咲いているとのことなので、あえて行ってみた。
11時半ころに到着。駐車場も空いていて、人もまばら。
おかげで好きなだけ撮影ができた。
撮影:OLYMPUS E-3 + ZD 12-60mm F2.8-4.0 SWD
お寺のパンフレットと同じような構図で。空が白いのが残念。(>_<)

重文 十三重石宝塔。これは青空。^^

石仏と水仙。この辺りは水仙がたくさん咲いていた。

水仙にフォーカスを当ててみる。

入り口でもらったパンフレットを見ると、やはりコスモスの時期に
訪れたいお寺です。
この時期、花が少なく、土が丸出しになっていて、なんか
荒れている感があった。。(T_T)
それはそれで、物静かで寂しげな風情があってよかったけどね。
東大寺 ~大仏殿~ ― 2009/02/08
奈良撮影の第2弾は、東大寺。
さすがに、こちらは、観光客に修学旅行の団体が多かった。
お寺の内部(仏像類)は写真撮影禁止のところが多いけど
大仏殿の中は撮影可能。ちょっとびっくり。(でも三脚はNGです)
撮影:OLYMPUS E-3 + ZD 12-60mm F2.8-4.0 SWD
東大寺大仏殿。E-300 + 9-18mmだったらよかったなぁ。。

ご存知、大仏。大仏殿の中は暗いので、SS稼げない。(>_<)

モデル気取りで、おすましした小鹿。ちょっぴり笑顔?^^

せんべいないの?と、積極的にアプローチ。

大仏殿の中での撮影時、暗いからSS稼げず手ブレするとは
想定していたけど、あまりに手ブレがひどいな~と思ったら
ファームアップしてたので、ISの設定がOFFになっていました。(T_T)
みなさん、ファームアップ後の、初撮影は気をつけましょう。。。
最近のコメント