mokumoku ― 2010/07/21
コメント
_ じゅん ― 2010/07/21 05:11
_ 時計好き ― 2010/07/21 12:23
ファインダーは小さいんだけど、写真撮るのが楽しいって感じます。
そういう意味で写真機としては今でも一級品ですね。
_ 柴犬 ― 2010/07/21 18:41
東京長いし、IHが1台しかないから、マトモな料理するんの大変だし、
(やっぱ、炭火 → ガス → IH で、味が電気臭い!)
だからって、「じゃんぼ総本店とか言う。チェーン店のタコ焼き&お好み(イカ玉)
を、買って、一揆悔いしてしまった。死にたい気持ちです(涙)。
>まだまだイケますね
の、レベルが違い過ぎますが、私は去年の秋の終わりに、520キットレンズ をゲット
したでしょう?だから、「快晴の雲一つ無い夏の空」って初めてで。
最初は、オリパス・ブルーに頼らずとも、こんな 「蒼」が! って、「空」を
一杯撮ったんですが、やっぱり、雲や、朝焼け、夕焼けの方が全然味が有りますよね。
最期の1枚を、プレゼントして貰える人が、羨ましいですね!
腐った関西人の柴犬でした。
_ ぺすん ― 2010/07/22 00:47
E-1はレンズでなく、カメラ本体のほうですよ。
梅雨明けしてからは、スカッとする青空で、気持ちいいですね。
ラピュタ雲?どんなんやろ?
調べて、わかったら、撮ってみますー。
_ ぺすん ― 2010/07/22 00:51
E-1、やっぱりいいですね。
機材整理で、ドナドナしようかと思った時期もありましたが
やっぱり手放せないですね。
空だけでなく、花を撮るのもいいですね。
先日、人物撮影にも使ってみました。
この日と同じく12-60mmとの組み合わせでしたが、今思えば、ズミとのコンビにしておけばよかったなと。。。
また今度、E-1+ズミで撮ってみようと思います。
_ ぺすん ― 2010/07/22 00:56
空は、撮ろうと思えば、家から一歩出るだけでも撮れますし、窓を開けたり、ベランダに出たりするだけでも撮れる、身近な被写体ですよね。
でも、普段の生活では、なかなか気がつかなかったり・・・
これもカメラを始めたお陰ですね。
短い夏の青空。520で、たくさん撮影してくださいね!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
夏の暑さは嫌いやけど、深い青空は好きです(´∀`)
今度ラピュタ雲撮ってください(笑